「糖尿病体質から脱出!セミナー」糖尿病予備軍からサヨナラ

日 時 | 2018年 10月19日(金) 14:30~17:00(開場 14:00) |
---|---|
対 象 | 健康に関心のある方 |
定 員 | 40名(先着順) |
「糖尿病体質から脱出!セミナー」糖尿病予備軍からサヨナラ

中高年が当たり前に元気に働き続けるために不可欠な食事と運動とは?
専門医が、糖尿病を予防し、若々しい血管を維持するための食事・運動のエッセンスを分かりやすく伝授します!
働きざかりの健康管理 血管を若々しく維持するために
日本人の死因の1/4は心疾患や脳卒中など動脈硬化性の疾患です。
そこで、血管を若々しく維持するために食事・運動面から以下のようなトピックからアプローチします!
- 食事
- 肥満症(メタボリックシンドローム)防止のための腹八分目!
- 野菜、海藻を積極的に摂取しよう
- 高血圧予防のため食塩は7~8g/日!
- 食べる順番にも秘訣あり!
- 適度ならお酒に心臓病予防の効果あり
- 運動
- そんなに大変じゃない有酸素運動について
- 日常生活の中でもできる運動
- 活動量計を活用しよう!
- 意外にかんたん!筋力トレーニング
- ちょっとのプラスで予防に効果のある運動
講師

佐藤 祐造
愛知みずほ大学学長
名古屋大学大学院医学研究科(第三内科)修了、医学博士
名古屋大学教授(総合保健体育科学センター・大学院医学系研究科)
愛知学院大学教授(心身科学部)、名古屋大学名誉教授
日本体質医学会常任理事・編集委員長、日本人間ドック学会代議員
日本糖尿病学会、日本体力医学会、日本臨床スポーツ医学会
日本肥満学会、日本東洋医学会、各名誉会員
【専門分野】
内科、糖尿病学、スポーツ医学、学校保健学、東洋医学

あなたの血管は大丈夫? 血管年齢を測定してみましょう。
やっぱり・・・という方、え~そんなぁという方、よかった~とホッとする方、きっと様々でしょう。
楽しく、生活習慣について振り返っていただくために、是非この測定会を利用してください。
血管年齢測定会

- 簡単操作ですぐわかる!
自分の血管年齢と血管健康度をセルフチェック! - 血管年齢計 / Live Aid、その他各種健康機器を利用して測定することができます
- 性別・年代別の平均値などと比較して、
ご自身のカラダの状態を知りましょう

血管年齢を予想して、当たった方には景品を進呈!
測定結果はレシート用紙にプリントアウトされます。
セミナーとあわせて、ぜひご参加ください。
あわせて簡単な測定で、減量アドバイスが受けられる
ダイエットアナライザーBFT-miniも同時に体験可能です!
さらに!
同時に横浜市保健局ご協力による健康測定機器による測定機器体験会を実施します。
本ページ最下部に、測定機器類が紹介されていますのであわせてお試しください。
同時開催!健康機器の体験会
10月19日(金) 16:00~17:00
各種健康機器を利用しての測定体験会を行います。血管年齢測定会と同時に実施しますので、ぜひお試しください!
性別・年代別の平均値などと比較して、ご自身のカラダの状態を知りましょう。

お申し込み方法
セミナーの受付は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
料金
無料
会場
横浜市港北区新横浜2-15-10 YSビル5階
会場は5Fエレベーターホールの右手奥です。
新横浜ウエルネスセンター MAP
皆様のセミナーへのご参加、お待ちしております!